営業 金土日祝日が基本 HPに記載

工房アマムホームページhttps://amamu-okinawa.com

2025年03月16日

3月なのに戻いシーサー

3月なのに戻いシーサーいや、戻いびーさー
寒さが戻るって意味なんですけど、昨日まで20度以上だったのに
なんか今日から寒いです。。明日は14度だとか??さぶーーー
シーサーできました

3月なのに戻いシーサー

信川様、座安様、須田様お待たせしました。。
取りに来る方の分なので、進んでません。。2022年4月中旬ご注文までです。
次回は鳥居様、前田様、山下様、井伊様の予定です。


3月なのに戻いシーサー3月なのに戻いシーサー

シーサーの修理も承っております
修理は優先して行いますので、
送っていただければすぐ取り掛かります
キバや爪、耳、眉毛、尻尾等も送ることできますので
DMでご相談くださいませ

アマムのシーサーのみ修理可能です
お手入れも年に1回くらいはシャワーして埃を流してから
天日干しにして完全に乾かせばとっても元気になりますよ〜☀
お外のシーサーは天日干し後屋外用のニススプレーを
2度塗りしたら苔は生えにくくなります

苔は生えてしまったら、白くすることは
できませんので、苔シーサーになります
苔シーサーの修理の場合、修理部分は
白くなりますのでご了承下さいませ🤗



3月なのに戻いシーサー3月なのに戻いシーサー

アマム農園 キャベツとブロッコリーが育った!!
今年は虫が着いてない✨毎年青虫のごはんになって
レースみたいなキャベツだったのに、今年は奇跡✨✨✨

3月なのに戻いシーサー3月なのに戻いシーサー

小さなジャガイモもできた!小さなトマトも🍅
肥料無しで生ゴミのEM菌と土と水と空気でこんなに
美味しいものができるなんてありがたいな〜🤗💕

ふと頭に流れてきたヒッピーのレジェンド
内田ボブさんの小さなトマトという歌

小さなトマトで
小さなたまねぎ
小さな野菜で
小さな畑で
それで充分なのに
それで充分なのに
それなのになぜ
それなのになぜ
人は貧しいの
人は貧しいの




ゆかる日まさる日三線の日 南城市文化協会のメンバーで
沖縄各地みんなラジオに合わせて同じ時間に
かぎやで風から始めました
YouTubeアップしたので三線の日なので良かったら見てください



なんかプチバズってます!
南城市の皆さん演舞のレベルが高く素晴らしい公演が無料で見れる
なんてとても贅沢な時間を過ごしました。。
やっぱ古典の舞踊曲好きだなぁ
天気が悪く物産館の前でやる予定が福祉センターになって少し残念💦
同じ曲でも各流派によって微妙に歌い方の違いがあるのが
聞き比べて面白かったです

アメリカ人の琉笛の方や、90歳で民謡歌ってる方
高校生や子供たちの踊りも素晴らしくて、沖縄文化をみんなが
大切にしているのを感じました
帰りにあなた去年出てましたよね?
と、南城市文化協会の元会長さんに声かけられました!
内地の人よねと覚えててくれて嬉しかったです。
今年は見るだけでした。




Posted by アマム at 16:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。