営業 金土日祝日が基本 HPに記載

工房アマムホームページhttps://amamu-okinawa.com

2025年01月24日

あったかい冬らシーサー

今年の冬はあったかい
20度くらいあって暖房つけずに窓あけて
シーサー作りやすい気候でできました!

あったかい冬らシーサー

前川様、菅原様、市川様お待たせしました!
前川さんファミリーは以前注文したシーサー来てから
長女が結婚してすぐ子供生まれたとのことで
長男と次女のシーサーを頼まれたのですが
結婚して子供もできて、孫が5人に増えた
と喜んでいただきました〜!!
今回は早めに取りに来たお客様分ですので
2022年3月までのご注文分です。

次回は山下様、北村様、渋谷様の予定です。
2年以上たったご注文の場合はこちらで
お支払いいただいたら作るという特典を
やっております。

あったかい冬らシーサー


大シーサーSサイズの特注のシーサー
背中と脇に模様を入れています


あったかい冬らシーサーあったかい冬らシーサー



唐草とアイヌ模様を組み合わせました
アマムはアイヌ語で「穀物」
沖縄方言では「やどかり」なんです
2つの文化を組み合わせた模様になってます
3月に壺屋のやちむん博物館でシーサー展を
やるみたいで、頼まれました。


あったかい冬らシーサー

お正月の初日の出三線演奏新聞に載りました。
区長さんの言葉
「近くにある老人ホームまで響かせて
お年寄りに『いーそーぐゎち(良い正月)
だなぁ』と思ってもらえたら」と企画した
多分聞こえてたと思います✨
がんじゅう駅まで聞こえてたらしいので

初日の出見ながら弾けるなんて
贅沢すぎて本当に久手堅の地方やってて
幸せだなぁと思いました🙏🌅

YouTubeにアップしてます
演奏してたので映像は初日の出のみ
https://youtu.be/0JwH-JsOA_g?si=AXauCPCR0XZz2Lvd


お正月に行った今帰仁城も
YouTubeにアップしました



今帰仁城跡
お正月久しぶりに行きました
石積がとても美しく私の好きな城跡です
早咲きの寒緋桜が咲きはじめたばかり
ツワブキの花は満開でした
お城からの眺めは素晴らしいです

この日はたまたま人がいなくて
箸休めのような動画です
行くたびに石積が増えてる気がします。
30年以上前からある入口の売店が
まだ営業していて感動しました
黒蜜買いました。美味しかった!
昔は本当にほとんど人がいなくて
静かですごく良かったです
そんな昔の感じを思い出す
静かな今帰仁城跡でした




Posted by アマム at 22:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。