2009年07月02日
アフリカの風 7月沖縄ツアー
チベットの次はアフリカがやってきます!!沖縄に世界中からやってきますね~。
2009アフリカの風ツアーは無事終了しました。
詳しくはブログ「アフリカの風」http://africaze.ti-da.net/c135208.html
アフリカの風トーク&ライブ
2009年7月ポレポレツアーin 沖縄 決定!!!
ケニアのスラムで学校をつくってる早川千晶さんのスライドトークと、ケニアで精霊を呼ぶ太鼓を修行している大西匡哉さんと、沖縄在住カリンバ奏者近藤ヒロミさんによるアフリカ音楽のツアーです。ケニアのチャリティーグッズも販売しま~す!!!感動するお話と元気の出る音楽で盛り上がろう!!!

今年は長老はお休みですが、パワーアップした千晶さん、マサヤさんの太鼓、ヒロミさんのカリンバで盛り上がりましょう!!楽しいスペシャルゲストとのコラボも必見!!!活動内容、出演者のプロフィールは下記のアドレスの載ってます
アフリカの風 http://africaze.ti-da.net/e2387973.html
マイシャ・ヤ・ラハ基金http://www.maisha-raha.com/
2009アフリカの風ツアーは無事終了しました。
詳しくはブログ「アフリカの風」http://africaze.ti-da.net/c135208.html
アフリカの風トーク&ライブ
2009年7月ポレポレツアーin 沖縄 決定!!!
ケニアのスラムで学校をつくってる早川千晶さんのスライドトークと、ケニアで精霊を呼ぶ太鼓を修行している大西匡哉さんと、沖縄在住カリンバ奏者近藤ヒロミさんによるアフリカ音楽のツアーです。ケニアのチャリティーグッズも販売しま~す!!!感動するお話と元気の出る音楽で盛り上がろう!!!


アフリカの風 http://africaze.ti-da.net/e2387973.html
マイシャ・ヤ・ラハ基金http://www.maisha-raha.com/
私も八重山ツアーは物品販売係で同行いたします。
お店番お願いしてますのでお店は開いています。
シーサーつくりが遅れるのは申し訳ございません。
私の大事なライフワークですのでどうかご了承くださいませ。
★八重山ツアー
7/14(火) 石垣島 「うるべ」
OPEN 21:00 START 21:30 ¥1500(1drink付)
tel 0980-83-9070 石垣市新川2425-10
穴グラのような素敵なお店!http://r.tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001377/
7/15(水) 波照間島「あやふふぁみ」
start 20:00 ¥1200(1drink付き)
tel 0980-85-8187 八重山郡竹富町字波照間
http://r.tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47002290/
友達よしみんのナチュラルなお店!
7/18(土) 西表島 大原中学校体育館(大富)
時間: 午後6時から チャリティバザール(アフリカ雑貨・フード)
午後7時から トーク&ライブ
料金: 1500円(島民1000円)
*中学生以下と70歳以上の方は無料です。
主催: 西表文化交流推進会 お問い合わせ先: tel 0980-85-5656(担当・石原)
7/19(日) 石垣島 「メガヒットパラダイス」
OPEN 22:00 START 22:30 ¥2000(1drink付) ・
tel 0980-83-1314 石垣市美崎町10ー2 センタービル6F
Guest アイニケ(うるべのキースさんの石垣島ジャンベグループ)
イベントスペース!友達YoshiのルーツレゲエDJも聞けるかも!!
石垣島ツアーお問い合わせ Yoshi 080-5094-9209
★沖縄本島ツアー
7/23(木) 沖縄本島 首里「アルテ赤田ギャラリーホール」
open18:30 start19:00 ¥1500 飲食販売あり
tel 098-884-7514 首里赤田町3-36-B1F http://arte-plan.com/akata.html
お世話になってるアルテ崎山が協力してくれます。
※駐車場に限りがありますのでモノレールでお越しください。首里駅より徒歩10分
Guest AFRIKASIA(沖縄ジャンベグループ)
去年のイベント手伝ってくれたAFRIKAISAと念願のコラボ!
西アフリカのギニア、マリ、コートジボアールを中心に、祭りや儀式で演奏されてきた ジェンベと呼ばれる太鼓を叩き、ドゥンドゥンの大太鼓のリズムに合わせ奏でる、沖縄で活動する伝統音楽集団
http://blog.goo.ne.jp/afrikasia/
7/25(土) 沖縄本当 読谷「やちむんの里 北窯」
open 18:30 start19:00 ¥1500(1drink付き)
tel098-958-6488 読谷村座喜味2653-1(北窯売店)http://www.mapple.net/spots/G04701025404.htm
お世話になってる北窯さんで気持ちよい星空イベント!
※椅子に限りがあります。敷物や椅子など持参した方がよいでしょう
Guest ヨシミダイキとミツ(読谷インストユニット)
沖縄で長年ジャンベワークショプやってるダイキとミツと念願のコラボ実現!
夫婦でジェンベやエレキギター・ベースなどを使って独自のトランス感を模索しているユニット「ビンタ」。今回はダイキのソロ演奏がメイン。
イベントの協力もしていただいています。
吉見大樹グルーブ研究所http://ydgk.exblog.jp/
沖縄本島ツアーのお問い合わせ 工房アマム090-4430-0196
http://africaze.ti-da.net/

人間の声のみの究極のトランスミュージック。腹に響く低音、高まるテンション、ごくシンプルないくつものパートが組み合わさって生み出す複雑な ウネリ。そしてついに到達する、至福の境地とは・・・!?
01. Lion Hunting (ライオン狩り)
02. Jump(跳ぶ)
03. Naserian (平和な生活)
04. Keep on jumping(跳び続ける)
05. The Cattle Raid(牛泥棒)
06. Munduli (赤土)
07. Emakururu (牛追いの笛)
08. Naomoni Aaayai (私の祈り)
09. Enkipidoto(高く跳ぶ)
10. Norikisima(美しく長い髪)
11. Searching for Lions(ライオンを捜す)
12. Ilepeta (乳絞りの瓢箪)
13. Kill a lion(ライオンをしとめる)
14. Noonkokua (結婚式の生録音)
●価格 2,500円 (工房アマムで販売中!)収益の一部はマサイの牛貯金プロジェクトに使われます。
★★勇敢で誇り高く、独特な美意識を持つマサイ族。 彼らの文化や価値観、21世紀に生きる状況、
サバンナでの暮らしの情景が、ふんだんに盛り込まれた貴重な音源。
女性たちの祈り、牛追いの笛、長老の語り、 ライオン狩りに行く戦士たちのエピソードなど、
マサイ的ライフスタイルがいきいきと浮き彫りに。 詳細な解説書付き。
★★ケニア共和国リフトバレー州トランスマラ県に生きるシリア・マサイのカプティエイ支族が発信する力強いメッセージ。 発信地はエナイボルクルム村、人口約200人。
伝統マサイのジャクソン・オレナレイヨ&永松真紀夫妻、
ミュージシャン大西匡哉、ライター早川千晶、写真家北川孝次、
デザイナー野中陽介、獣医師神戸俊平のコラボレーションにより実現した、マサイの今を伝えるCD。
http://www.maisha-raha.com/
http://www.masailand.com
MASAI ~ノンゴクア プロモーションビデオ
マサイの戦士 ジャクソンさんの話
お店番お願いしてますのでお店は開いています。
シーサーつくりが遅れるのは申し訳ございません。
私の大事なライフワークですのでどうかご了承くださいませ。
★八重山ツアー
7/14(火) 石垣島 「うるべ」
OPEN 21:00 START 21:30 ¥1500(1drink付)
tel 0980-83-9070 石垣市新川2425-10
穴グラのような素敵なお店!http://r.tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001377/
7/15(水) 波照間島「あやふふぁみ」
start 20:00 ¥1200(1drink付き)
tel 0980-85-8187 八重山郡竹富町字波照間
http://r.tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47002290/
友達よしみんのナチュラルなお店!
7/18(土) 西表島 大原中学校体育館(大富)
時間: 午後6時から チャリティバザール(アフリカ雑貨・フード)
午後7時から トーク&ライブ
料金: 1500円(島民1000円)
*中学生以下と70歳以上の方は無料です。
主催: 西表文化交流推進会 お問い合わせ先: tel 0980-85-5656(担当・石原)
7/19(日) 石垣島 「メガヒットパラダイス」
OPEN 22:00 START 22:30 ¥2000(1drink付) ・
tel 0980-83-1314 石垣市美崎町10ー2 センタービル6F
Guest アイニケ(うるべのキースさんの石垣島ジャンベグループ)
イベントスペース!友達YoshiのルーツレゲエDJも聞けるかも!!
石垣島ツアーお問い合わせ Yoshi 080-5094-9209
★沖縄本島ツアー
7/23(木) 沖縄本島 首里「アルテ赤田ギャラリーホール」
open18:30 start19:00 ¥1500 飲食販売あり
tel 098-884-7514 首里赤田町3-36-B1F http://arte-plan.com/akata.html
お世話になってるアルテ崎山が協力してくれます。
※駐車場に限りがありますのでモノレールでお越しください。首里駅より徒歩10分

去年のイベント手伝ってくれたAFRIKAISAと念願のコラボ!
西アフリカのギニア、マリ、コートジボアールを中心に、祭りや儀式で演奏されてきた ジェンベと呼ばれる太鼓を叩き、ドゥンドゥンの大太鼓のリズムに合わせ奏でる、沖縄で活動する伝統音楽集団
http://blog.goo.ne.jp/afrikasia/
7/25(土) 沖縄本当 読谷「やちむんの里 北窯」
open 18:30 start19:00 ¥1500(1drink付き)
tel098-958-6488 読谷村座喜味2653-1(北窯売店)http://www.mapple.net/spots/G04701025404.htm
お世話になってる北窯さんで気持ちよい星空イベント!
※椅子に限りがあります。敷物や椅子など持参した方がよいでしょう
沖縄で長年ジャンベワークショプやってるダイキとミツと念願のコラボ実現!
夫婦でジェンベやエレキギター・ベースなどを使って独自のトランス感を模索しているユニット「ビンタ」。今回はダイキのソロ演奏がメイン。
イベントの協力もしていただいています。
吉見大樹グルーブ研究所http://ydgk.exblog.jp/
沖縄本島ツアーのお問い合わせ 工房アマム090-4430-0196
http://africaze.ti-da.net/
大西匡哉さんが録音した世界初マサイの伝統音楽CD発売!
MASAI ~ノンゴクア 東アフリカの伝統音楽 Vol2. マサイ
Music from Trans Mara

人間の声のみの究極のトランスミュージック。腹に響く低音、高まるテンション、ごくシンプルないくつものパートが組み合わさって生み出す複雑な ウネリ。そしてついに到達する、至福の境地とは・・・!?
01. Lion Hunting (ライオン狩り)
02. Jump(跳ぶ)
03. Naserian (平和な生活)
04. Keep on jumping(跳び続ける)
05. The Cattle Raid(牛泥棒)
06. Munduli (赤土)
07. Emakururu (牛追いの笛)
08. Naomoni Aaayai (私の祈り)
09. Enkipidoto(高く跳ぶ)
10. Norikisima(美しく長い髪)
11. Searching for Lions(ライオンを捜す)
12. Ilepeta (乳絞りの瓢箪)
13. Kill a lion(ライオンをしとめる)
14. Noonkokua (結婚式の生録音)
●価格 2,500円 (工房アマムで販売中!)収益の一部はマサイの牛貯金プロジェクトに使われます。
★★勇敢で誇り高く、独特な美意識を持つマサイ族。 彼らの文化や価値観、21世紀に生きる状況、
サバンナでの暮らしの情景が、ふんだんに盛り込まれた貴重な音源。
女性たちの祈り、牛追いの笛、長老の語り、 ライオン狩りに行く戦士たちのエピソードなど、
マサイ的ライフスタイルがいきいきと浮き彫りに。 詳細な解説書付き。
★★ケニア共和国リフトバレー州トランスマラ県に生きるシリア・マサイのカプティエイ支族が発信する力強いメッセージ。 発信地はエナイボルクルム村、人口約200人。
伝統マサイのジャクソン・オレナレイヨ&永松真紀夫妻、
ミュージシャン大西匡哉、ライター早川千晶、写真家北川孝次、
デザイナー野中陽介、獣医師神戸俊平のコラボレーションにより実現した、マサイの今を伝えるCD。
http://www.maisha-raha.com/
http://www.masailand.com
MASAI ~ノンゴクア プロモーションビデオ
マサイの戦士 ジャクソンさんの話
Posted by アマム at 17:41│Comments(2)
│アマム関連イベント
この記事へのコメント
次から次へといろんな国からやってきて
イベント盛り沢山じゃね!
myブログにお気に入りリンク貼らしてもろたよん。
イベント盛り沢山じゃね!
myブログにお気に入りリンク貼らしてもろたよん。
Posted by まゆ at 2009年07月05日 09:40
まゆちゃんへ
ありがと~!
ほんとに盛りだくさんですわ~。
これが本業なら嬉しい限りなんだけど、
頑張ってる人を応援するのが、好きなんだな~。
これ終わったら、本業頑張ります!
ありがと~!
ほんとに盛りだくさんですわ~。
これが本業なら嬉しい限りなんだけど、
頑張ってる人を応援するのが、好きなんだな~。
これ終わったら、本業頑張ります!
Posted by アマム
at 2009年07月05日 11:27
