秋のシーサー

アマム

2019年11月05日 21:52

風が秋めいてきましたがまだまだ暑い沖縄
先日の首里城炎上の映像は衝撃でした。
30年かけて沖縄の叡智を集め
建てられた城も半日で煤となり
色即是空 空即是色 
いつまでもあたりまえにあるようでも
明日にはどうなるかわからない 
一期一会 大切にしたいと思いました

そんな中でシーサーできました
皆さんの元へ今日飛びたちました
 


スワベ菓子店様、小林様、小山様、宮城様、お待たせしました。
2017年5月頭までのご注文分です。
なんとか2年半待ちまで縮めてます。

次回は山中様、伊良子様、高木様、日田様、
富所様、須藤様の予定です。
シーサーご注文されてから結婚される方が
多くてとても嬉しいです








斎場御嶽へお参りにいきました
どうか平安な沖縄でありますように





寄満 首里城の寄満からつけられた名前
誰もいなくて静かにお参りできました






守礼門の紅型マースお守り袋
とっくりキワタの綿入りです






 
2013年お正月に撮ったものです
再建するには木の調達が難しいとか
城や神社仏閣再建のための植林を
未来のためにもした方がいいと思います。
この素晴らしい技術が若い人に
受け継がれるチャンスとなりますように。








関連記事